1月20日(水)18時より新宿京王プラザホテルにて本部恒例の新春交礼会が開催されました。
たちかわ支部からは、大久保支部長、石井副支部長、齋藤会員、山下会員が参加し、多くの方々と交流を深めました。
平成28年度たちかわ支部 賀詞交歓会が1月15日(金)午後6時30分より 立川グランドホテル サンマルコ にて行われました。
新年を迎え、参加していただたいた来賓の方々とともに一年の活動のスタートとなりました。
2016年1月14日(木)午前9:00~12:00まで昭島市の市役所1階ロビーにて無料建築相談会を開催いたしました。
相談は、大久保支部長、辻川会員、齋藤会員、杉田会員の四人で対応させていただき、相談に来られた方々一人一人に丁寧に対応させていただきました。
平成27年度のたちかわ支部忘年会が12月17日(木)に行われました。支部内の行事で最も多くの会員、協力会員が集まるのがこの忘年会です。
普段ではなかなか会えない方々とも話す機会ができ、支部内の親睦がより深まった忘年会となりました。
11月29日(日)午前10:00~12:00、昭島市役所604会議室において昭島市主催で市民対象の「耐震セミナー」が開催されました。
支部から大久保支部長と杉田木造耐震診断委員長代行が出席し、辻川評価委員長が作成した資料を基に杉田木造耐震診断委員長代行が講師を務めました。
このたびファレ立川センタースクエアにて、平成27年度の例会が開催されました。
ビューロベリタスジャパン株式会社のご協力を得て、改正建築基準法の解説および仮使用認定の解説をしていただきました。
2015年11月6日(金)~11月7日(土)にかけて支部研修旅行が行われました。世界遺産に指定された韮山反射炉や重要文化財の岩科学校を見学し、さらに現代建築としては、菊竹清則の設計によるベルナール・ビュフェ美術館、石山修武設計による伊豆の長八美術館も見て回り、今年も充実した研修旅行となりました。
韮山反射炉(世界遺産、国指定文化財)
 
 
 
 
 
 
ベルナール・ビュフェ美術館(設計:菊竹清訓建築設計事務所)に併設されているTREEHOUSEの前で
 
 
 
 
 
 
岩科学校(重要文化財)にて
平成27年10月25日(日)  午前9時から正午まで日野市中央公園で平成27年度日野市総合防災訓練「耐震化無料相談会」が実施
されました。たちかわ支部から相談員として大久保支部長をはじめ辻川会員、川崎会員、竹内会員の4名が参加協力しました。
総合防災訓練では被災者の救護訓練や消火訓練などが行われました。
くにたち市民総合体育館 正面入り口前にて10月24日(土)に木造住宅の耐震化相談会が行われました。
たちかわ支部からも相談員として大久保支部長をはじめとして2名が参加しました。