6月24日(月)、明治記念館「蓬莱の間」において、第92回本部定時総会及び懇親会が開催されました。
定時総会は13時30分~15時30分において開催され、その後、東京建築表彰式そして懇親会へと進みました。
懇親会には、丸川珠代参議院議員も参加してくださいました。
6月7日(金)に府中カントリークラブで開催されました会員交流ゴルフ大会に立川支部より4名(本多和夫選手、山口誠選手、鈴木翔太郎選手、山下賢治選手)が参加し、みごと準優勝に輝きました!
当日はあいにくの梅雨空の下でのプレーでしたが、雨にも負けず力を発揮し、好成績を収めることができました。
「平成30年度、令和元年度 通常総会」が5月15日(水)午後4時30分より立川グランドホテルにて開催されました。
平成30年度事業報告や収支決算の承認や令和元年度の事業計画、収支予算が審議されました。
また役員改選も審議、承認されました。
総会のあとに行われました懇親会も多くの来賓の方々と共に開催されました。
3月17日(日)午前10時から正午まで昭島市役所の205会議室において「木造住宅とブロック塀の耐震診断・改修の必要性」と題した耐震セミナーの講師として杉田憲治ブロック塀等検討委員長、杉田一男木耐震委員長と大久保支部長の三人が参加しました。
事前受講申込者は市民6名でしたが当日の出席者は4名でした。
なお、4月より昭島市の耐震診断助成金は8万円に、補強工事助成金は60万円を限度として補助金が増額になるそうです。
2月26日(火)16:00から18:30、本部会議室において、平成30年度新会員との懇談会及び交流会が開催されました。
立川支部の新会員として(株)綜企画設計西東京支店の宮田弥吉郎会員が参加下さいました。
支部長としては加入申し込み時の面接以来でしたので、立川支部の活動報告をするとともに新年度から出来る範囲で支部活動にご参加頂けるようお話ししてきました。
1月30日(水)明治記念館「蓬莱の間」にて、本部の新春賀詞交歓会が開催され、東京都議会議員、東京都庁関係者、関係団体など多数の来賓が招待されました。
支部からは、大久保支部長と石井副支部長そして斉藤本部理事が参加しました。
1月24日(木)午後4時30分より立川市女性総合センター・アイムにて役員改選総会が開催され、次期支部長として大久保支部長の続投が賛成多数で決定されました。
その後、午後6時30分より立川グランドホテルにて賀詞交歓会が開催されました。
1月18日(金)午前9:00~午前11:00、昭島市役所2階の会議室において、建築無料相談会が開催され、大久保支部長と杉田木造建築物耐震診断委員会委員長が対応しました。
相談者は二名あり(一名あたり一時間)、延べ二時間ほど対応しました。
12月7日金曜日 午後6時30分より 立川グランドホテル11階 バイキングレストラン オークにて、支部の忘年会が開催されました。
新会員、新協力会員の方々の紹介や名刺交換などが今年も活発に行われました。
また今回はお忙しい中、児玉耕二会長も参加していただき、支部としても大変有意義な忘年会となりました。